 |
(1)
PowerPointは終了せずに、Excelを起動し、サンプルファイルを開きます。 |
 |
(2)
A1からC5までを範囲選択
(3)
[コピー]ボタンをクリック
選択していた範囲が点滅します。 |
 |
(4)
タスクバーの[PowerPoint]ボタンをクリック |
 |
PowerPointに切り替わります。
(5)
[貼り付け]ボタンをクリック |
 |
Excelの表がPoworPointにコピーできました。
※ただし、PowerPointで作成した表と同じ形式になるので、Excelの書式は引き継ぎません。 |
【参考】
Excelの形式で表をPowerPointに貼り付けるには、以下の手順になります。 |
 |
(1)〜(4)までは、上記とまったく同じ手順をします。
(5)
[編集(E)]→[形式を選択して貼り付け] |
 |
形式を選択して貼り付けの画面が表示されます。
(6)
[貼り付け]をクリック
(7)
[Microsoft Excelワークシートオブジェクト]をクリック
(8)
[OK]ボタンをクリック |
 |
Excel形式で貼り付けできました。
※Excelの書式が維持されます。
(左図は更に、移動とサイズ変更も行っています)
|
次へ |